へムスの秋2010***
2010年11月25日
*秋真っ盛り*
静かに冬に備えての準備を始めるこの時期。
空気が凛とはりつめていくこの季節が好きです。
この時期になるとへムス近くを通る国道307号線には
大きな観光バスが頻繁に走ります。
へムスのほど近くに金剛輪寺という有名な紅葉の名所のお寺があります。
皆さん紅葉狩りに行かれるようです。
私も小さなころは遠足に行って、紅葉やサワガニをお土産に持って帰ったりしました。
集めた葉っぱを、色のグラデーション順に並べては喜んでいたかな。
今でもつい落ち葉を集めては、作業机に並べてしまいます。
(サワガニは初夏の遠足の時やったかな?)
へムスの杜も、ただ今秋真っ盛りです!
そこで今回はへムスの秋を少しご紹介いたします。。。
まず入り口で私たちを出迎えてくれるメタセコイヤの並木道。
こういうのを黄金色と言うのでしょうね。
杜の中、一面秋色の落ち葉のじゅうたんです。木々の影がきれいに映ります。
木工家さんの工房では、今年もツタがきれいに紅葉してくれました。
アリエッティーがかくれんぼしているところを想像したり。秋ですね*
私はいつも出口方面の光景を見ながら仕事をしています。
今はまるでアーミッシュのような(?)光景。ついボーと見とれてしまいます。
春夏秋冬、素晴らしい姿を見せてくれるへムスの杜です。
もの作りするには、良すぎるくらいのこの環境。
年中、杜の自然たちが様々な影響を与えてくれます。
ついつい手休めの時間が多くなりますが・・・(*^。^*)
。。。ぜひ皆さんも、へムスの秋の杜へお散歩にいらして下さいね。。。
本日のおまけ***
紅葉した落ち葉を背景に、ネックレスの作品です。
ちょっとクリスマスの感じだったかな***
またまた出張いたします***
2010年11月19日
**ワークショップイベントのご案内です**
今回は芦屋にて小さな銀のダーラナホースと
真鍮チャーム作りのワークショップをいたします。
少し早目のクリスマスイベント。
手作りの贈り物を大切な方へ・・・もちろんご自分のご褒美にもどうぞ*
他にも、革細工あり、英語でのワークショップあり、ミニライブありの楽しみな内容です。




最近お出かけワークショップを度々させていただいておりますが
お出かけする度に、興味深い良いお知り合いの方が増えてきました。
今回のイベントは、大阪でサーフショップとカフェをされているJaneさんの企画。
6月に行われました「北欧音楽ピクニック」でアイスデザートのお店をされていた折に
家族ぐるみで仲良くさせていただいたのがご縁の始まり。
大阪万博の広大な芝生広場をうちの娘、Janeさんの娘さん、そして沢山のお友達が
素足で駆けめぐる、駆けめぐる

本当に北欧にいるような光景が広がっていました。
Janeさんはいつもアクティブで、お話する度に
「私も次の行動しなきゃ!」と思わせてくれる素敵な人。。。
いろんな意味で今からとても楽しみにしている今回のイベントです。
ということで、11月27日は神戸にお邪魔させていただきます。
お近くの方、興味のある方は気楽にいらして下さいね。


ノルディックガーデン ワークショップ 終わりました
2010年11月10日
11月7日、大阪心斎橋大丸11F「ノルディックガーデン」さんにて
出張ワークショップを行ってまいりました。
ノルディックガーデンさんは、ちょうど1年前にオープンした北欧セレクトショップです。
以前からクリスマスの時期に、大阪大丸さんは北欧のクリスマス企画をされていました。
工房Trollも自分へのクリスマスプレゼントとして
よく利用させていただいておりました
この企画担当されていたオーナーさんが始められたお店。
シンプルに北欧の魅力を伝えるというコンセプトが伝わってくる店内には
北欧好きには思わず歓声を上げてしまうほどのベストオブ北欧品が並んでいます。
そんな素敵な店内でのワークショップ。
来ていただいたお客様もかなりの北欧通!!

気の合うお友達と会話を楽しんでいる様な雰囲気の中
彫金の時間を楽しんでおられました。

次回は銀もので!というリクエストもいただきました。
そのお客様の指にはさりげなくジョージ・ジャンセンが
素敵でした。
オーナーさんとも色々情報交換させていただきましたので
今後の活動に活かせればと思っております。
こちらで個展やイベントの企画が決まりましたらまたお知らせいたします。。。
出張ワークショップを行ってまいりました。
ノルディックガーデンさんは、ちょうど1年前にオープンした北欧セレクトショップです。
以前からクリスマスの時期に、大阪大丸さんは北欧のクリスマス企画をされていました。
工房Trollも自分へのクリスマスプレゼントとして
よく利用させていただいておりました

この企画担当されていたオーナーさんが始められたお店。
シンプルに北欧の魅力を伝えるというコンセプトが伝わってくる店内には
北欧好きには思わず歓声を上げてしまうほどのベストオブ北欧品が並んでいます。
そんな素敵な店内でのワークショップ。
来ていただいたお客様もかなりの北欧通!!
気の合うお友達と会話を楽しんでいる様な雰囲気の中
彫金の時間を楽しんでおられました。
次回は銀もので!というリクエストもいただきました。
そのお客様の指にはさりげなくジョージ・ジャンセンが

オーナーさんとも色々情報交換させていただきましたので
今後の活動に活かせればと思っております。
こちらで個展やイベントの企画が決まりましたらまたお知らせいたします。。。
ワークショップ イン 大丸心斎橋店
2010年11月02日
出張ワークショップのお知らせです。。。
大阪心斎橋にある大丸内にて真鍮ダーラナホースのワークショップを行います。

今年6月に大阪万博記念公園で行われた「北欧音楽ピクニック」に
参加させて頂いた時、大丸内の「ノルディックガーデン」さんとお知り合いに。
ノルディックガーデンさんは北欧の雑貨・紅茶・衣類・布地など扱う
北欧の旬な魅力を心斎橋大丸11階にてお伝えしておられます。

このご縁がきっかけで素敵な店内にてオリジナルダーラナホース作りを行っていただきます。
催し日:11月7日(日)
(お伝えするのが遅くなりました・・・)
お近くの方はぜひ体験しに来てみてくださいね。
*詳しいお問い合わせ・申し込み先・・・Nordic Garden / tel 06-6245-8588 (直通)
大阪心斎橋にある大丸内にて真鍮ダーラナホースのワークショップを行います。

今年6月に大阪万博記念公園で行われた「北欧音楽ピクニック」に
参加させて頂いた時、大丸内の「ノルディックガーデン」さんとお知り合いに。
ノルディックガーデンさんは北欧の雑貨・紅茶・衣類・布地など扱う
北欧の旬な魅力を心斎橋大丸11階にてお伝えしておられます。

このご縁がきっかけで素敵な店内にてオリジナルダーラナホース作りを行っていただきます。
催し日:11月7日(日)
(お伝えするのが遅くなりました・・・)
お近くの方はぜひ体験しに来てみてくださいね。
*詳しいお問い合わせ・申し込み先・・・Nordic Garden / tel 06-6245-8588 (直通)
OPEN STUDIO 2010 無事終了。
2010年11月02日
終わりました!
今年の手工芸体感イベント「open studio 2010」なんとか終わりました。
今年の感想は・・・天候に振り回されっぱなし!?の一言に尽きます。
台風が絶対来るぞ!!と言われていた30(土)は穏やかな花曇り。
そして31(日)はお天気良くなりそうよ!ということで
土曜日は体育館にて出店されていた作家さんも、へムスの森の中へお引越し。
朝から気持ちの良い晴れっぷりで、沢山の来場者に感激しておりました
やっぱりイベントはお天気でないとね!と喜んでいたのもつかの間・・・
その後、急に空にはぶ厚い雲。まさか・・・
そしてどしゃぶり・・・
ゲスト作家さんには何度もお引っ越しをしていただき、大変な苦労をおかけしました。
あ~!お天気っていじわる~。
そんなこんなの今年のOPEN STUDIO 。
今年は2日間の開催という事もあり、たっぷりモノづくりの魅力をお伝えできたかと思います。
両日来られたお客様も何人かお見かけ♪
ほんとに沢山の、すてきな出会いや笑顔に出会うことができました。
ほんの一部の様子です。
こちらは長崎県奈留島から来られたトンボ玉屋さん。遠くからありがとうございました。

木の切り抜き屋さん。切り抜く道具は電熱線!
気持ち良い切れ味!これはぜひトライの価値ありです!
私の一番気になるエッチングの体験!素敵な作品たちです

このローラーから出てくる瞬間がドキドキですね*

こちらは毎年お世話になっています「ワイルドキッチ」さん。
ずっしりと重いパンには、おいしさとパン作りへの思いが詰まってます。
そしてスウェーデン文化交流コーナー**
私の工房前でオープンされていたので北欧好きな私にはかなり癒し!
北欧雑貨以外にホットワイン「グロッグ」の試飲やジンジャークッキーの試食もありました。

スウェーデン雑貨ブース内では、オッタさんの珈琲とスウィーツがお目見え
いつもゆったりとされていて、森の中が似合ってはります
本当に皆さん、ありがとうございました。
へムスに訪れて下さった皆様、今年もキラキラした笑顔をありがとうございました。
。。。このイベントを企画して本当に良かったです。。。
来年も「創る魅力!!」をたっぷり皆さんへお伝えできるよう頑張りますね。
と、今日はここまでです。
私自身、これぐらいしか工房を抜け出して写真を撮りに行けていませんので
頼もしいカメラマンスタッフ!?の貴重な写真が手元に届きましたら
また、詳しくアップしていきますね
今年の手工芸体感イベント「open studio 2010」なんとか終わりました。
今年の感想は・・・天候に振り回されっぱなし!?の一言に尽きます。
台風が絶対来るぞ!!と言われていた30(土)は穏やかな花曇り。
そして31(日)はお天気良くなりそうよ!ということで
土曜日は体育館にて出店されていた作家さんも、へムスの森の中へお引越し。
朝から気持ちの良い晴れっぷりで、沢山の来場者に感激しておりました

やっぱりイベントはお天気でないとね!と喜んでいたのもつかの間・・・
その後、急に空にはぶ厚い雲。まさか・・・
そしてどしゃぶり・・・

ゲスト作家さんには何度もお引っ越しをしていただき、大変な苦労をおかけしました。
あ~!お天気っていじわる~。
そんなこんなの今年のOPEN STUDIO 。
今年は2日間の開催という事もあり、たっぷりモノづくりの魅力をお伝えできたかと思います。
両日来られたお客様も何人かお見かけ♪
ほんとに沢山の、すてきな出会いや笑顔に出会うことができました。
ほんの一部の様子です。
こちらは長崎県奈留島から来られたトンボ玉屋さん。遠くからありがとうございました。
木の切り抜き屋さん。切り抜く道具は電熱線!
気持ち良い切れ味!これはぜひトライの価値ありです!
私の一番気になるエッチングの体験!素敵な作品たちです

このローラーから出てくる瞬間がドキドキですね*
こちらは毎年お世話になっています「ワイルドキッチ」さん。
ずっしりと重いパンには、おいしさとパン作りへの思いが詰まってます。
そしてスウェーデン文化交流コーナー**
私の工房前でオープンされていたので北欧好きな私にはかなり癒し!
北欧雑貨以外にホットワイン「グロッグ」の試飲やジンジャークッキーの試食もありました。

スウェーデン雑貨ブース内では、オッタさんの珈琲とスウィーツがお目見え
いつもゆったりとされていて、森の中が似合ってはります

かすかに北欧の音楽とオッタさんの珈琲の香りが、工房まで運ばれて来て幸せでした***
終始天候に左右されっぱなしでしたが、どんな状況でも皆さん「大丈夫!!」と
ゆとりの笑顔で私に話しかけてきて下さる。その言葉と笑顔に感謝です。
モノづくりのプロは、自然体でその場を楽しむことの出来るプロでもありました。
終始天候に左右されっぱなしでしたが、どんな状況でも皆さん「大丈夫!!」と
ゆとりの笑顔で私に話しかけてきて下さる。その言葉と笑顔に感謝です。
モノづくりのプロは、自然体でその場を楽しむことの出来るプロでもありました。
本当に皆さん、ありがとうございました。
へムスに訪れて下さった皆様、今年もキラキラした笑顔をありがとうございました。
。。。このイベントを企画して本当に良かったです。。。
来年も「創る魅力!!」をたっぷり皆さんへお伝えできるよう頑張りますね。
と、今日はここまでです。
私自身、これぐらいしか工房を抜け出して写真を撮りに行けていませんので
頼もしいカメラマンスタッフ!?の貴重な写真が手元に届きましたら
また、詳しくアップしていきますね

Posted by 工房 Troll at
00:00
│OPEN STUDIO